南部千厩紬(なんぶせんまやつむぎ)について千厩紬とはこの工房で織られたものの総称です。
基本的に絹100%であり、機械を使わない手織りの商品です。
会社は1976年(昭和51年)に設立致しました。
社名は「有限会社 織鶴」ですが、通常は「絹工房 織鶴」を名乗っており、現在の織り手は2名です。
糸の種類も光沢のあるきれいな物から、表情や節があり切れやすい繊細なものまで様々な糸を使用しております。
現在の所、販売できる物はネクタイと帯のみです。
ネクタイには、「ORIZURU」の織ネームは付いており、帯には「千厩紬」の織ネームが付いております。
すべて丁寧に作られた「手仕事の逸品」です。